起動できなくて悲しみ
PCの要求スペックたかいんだね
sekiroは問題なくできたんだけどなぁ
返金だ返金
-----------------------
youtube見てたら流れてきた神河の広告なんやねん
サイバーパンク化してて頭おかしくなるで
懐かしくなってカードリスト見てたらギタクシアスいてなるほどなぁ
-----------------------
最近いまさらSOUL’d OUTにハマってしまい抜け出せなくなってる
To All Tha DreamersとかMEGALOPOLIS PATROLとかダサっ!って思ってたけどCOZMIC TRAVELとGASOLINEからだんだんハマってって今ではめっちゃカッコいいと思ってる
R-指定のラジオとSOUL’d OUT強さランキングもハマるきっかけだった
なんだか結構SOUL’d OUTについて誤解してて、ジョジョのファンでジョジョ1部をテーマに勝手に曲を作った人たちだと思ってたんだけど、ちゃんと公式の人だったらしい
最近ウェカピポとマジェント・マジェントの元ネタだと知った
あとハルヒのMADの曲にも参加しててびっくり全然知らんかった
-----------------------
6月に3人目が産まれます。
やばい
N-boxに乗せきれん
避妊下手くそすぎる
車買い替えきっつ
-----------------------
HIPHOP界隈全然わからなくて人間発電所しか知らないけど
バトルMCみたいなのなんか面白いくてアウソリティーってひととムートンってひとが結構好き。ニドラアサシンも初見時SOUL’d OUTみを感じてめっちゃ好きだったけど手マン事件は単体ではいいとしてTwitterでイキりまくってんのがダサくてちょっと嫌いになりつつある。あとヘアスタイルを蟹に戻してほしい

スカガレ

2019年6月6日 ゲーム
復活するやん!事前登録急げー!

ポケGO
ポケストップ密度

41位 青森県
42位 新潟県
43位 山形県
44位 岩手県
45位 北海道
46位 福島県
47位 秋田県

とうほぐやばない?特に秋田。福島の3/5しかないんだけど
最近PMAPとか使えなくなってきたしだるいわー
ポケソースとかも調べるのめんどいね
レベル15で手持ちのポケモンを遥かに凌ぐCP880のブーバー逃げられてからすげーやる気ないわ

------------
善悪の屑
もう二度とウンコできないねえ
って結局殺すんかい!これだけ殺しまくってるのによく捕まらないな…
それに話進まなすぎんよ~

-----------
メイドインアビス
ロリコン向けやけどまあまあおもろいやん
めっちゃテンポいいし
奈落って呼ばれる巨大な穴を探索して旧文明の遺産を発掘したりする世界
危険な生物とかもいるけど、一番やばいのは帰還するときの代償で
六層では人間性の喪失もしくは死。ここに行ける探窟家は尊敬されるけどまあ絶対死ぬ

絶対死ぬっていう行為が称賛される世界観の作品って見ててつらいんすよね
FF10とかFF0とかダクソとか
ここに現代日本の倫理観持ってるクソニートが転生でも召喚でもされてヒロイン何とかするなろう展開好きかも

------------
死人の声をきくがよい
80年代ホラー漫画を現代風にしたって評価が多い、俺もそう思う
やたらグロイ描写で化け物が出たり人が死んだりするお決まりの展開を
ハーレム系主人公が何とか生き残る感じっすね、ヒロインかわいいけど部長本クソ

-------------
ダクソ3
最近やってないわー全然面白くない
1も2もインスコして次作が出るまでずっとやってたぐらいハマったのに
3はつまらんわ、1ほどの完成された世界観もないし、2の完成された対人バランスもない
PS4買うかなーブラボやりたいわ

-------------
つぐもも
1巻2巻の表紙から漂う妖怪物の怪系漫画臭から一転ただのエロ漫画になってて頭行きますよ!

-------------
TO運命の輪
一週目4章入ったばっかで死者の宮殿行ってんだけどつらいわ
レアドロ狙ってリセットしまくるから進まないし何より敵が強い
脱出して2週目で行くかな…
SFC版はセーブなしで100層まで行かなくちゃならないってマジ?
頭おかしいわ

-------------
MTG
やってないけどストーリーしゅごい
イニストラードの吸血鬼、狼男的なゴシックホラー世界が
エルドラージによってクトゥルフ神話的なコズミックホラーに侵略されるのって素敵やん
イニストの裏返すギミックも進化して、裏返って合体するとかめっちゃ面白そう
エムラの精神汚染ってなんにでも効くのかな?
Φ化した生き物を2匹集めてエムラ化とか全部乗せしたら強そう(小並感)

ブラッドボーンもゴシックホラー世界を狩人様が何とかする話かと思いきや
頭蓋の中にある目玉を集めて(意味不明)啓蒙が高いと
見えなかった存在が見えるようになったり、豚の顔が目玉びっしりになったりとコズミックホラーになるしラスボスの上位者がクトゥルフ神話的なバケモンなんだよな
やりてえわ
最近というか9弾からいろいろ怪しかったけどついに6月で終了やで!
新しいレアリティのURが実装されてから人の減少に歯止めが利かなかったみたいね
いつかは忘れたけどこの辺りから親会社が変わったはず
変わってすぐは平和だったけどちょっと経ってから集金が露骨になったからな~

公式オフ回のリアルトーナメントとかけっこう実績あるゲームだと思ったんだけど意外とこんなもんか~

つかった課金額と同じGP返しますとかはたから見てもヤバイキャンペーンでもう終わりやね、と思ってたらAppleの規約でエロいカードイラスト修正しますって告知されて
まだまだやる気あるやんと思ってたからまじでビビるわぁ!

オンラインゲームはMHF、PSO2、ダクソ2とかやったけどまだ終了してないし
はじめて終わりが見える状況味わうから動揺しますぜ
もしダクソ2のサーバーが停止したら気が狂うほど悲しいんじゃ
対人完成されてるからな。3の対人クッソつまらんで、スパアマ武器持ちがラグいと無理やわ、こっちの猶予フレームその分削れるんやで
ダクソ1はPtP方式でサーバー介してないらしいから未来永劫つづくんかな?

ダクソ3

2016年4月12日 ゲーム
※Windows版のみ4月12日発売
ただし日本時間とは言っていない

ふざけんなよ
もう我慢できないいい(CV:郷里 大輔)
ツクール2000のフリゲだけど結構面白い
レベルデザインがクソって言われてる以外はバランスもいいしかなりおすすめ

世界観とか神話とかはオリジナルっぽいんだけど、設定とか技名とか言い回しとかダクソオマージュが多いね
ダクソはめっちゃ好きなんでこの辺は結構にやけます

猛毒の大沼に住む肌が浅黒く火炎魔法が得意な種族とか
地面に光るメッセージが書かれてたりとか
回復、大回復 火線、炎の嵐とかデモンズダクソっぽいやん

人間性を捧げよ=半分人間じゃなくなるとか
奇跡も魔術も結局は同じデーモンの技ってとことか
デモンズダクソの設定を元に新しい解釈をしてるとこが興味深いっすよ

あとこの世界には虚無っていう共通の敵みたいなのが居るんだけどクトゥルフ神話モチーフなんだよな。ブラボやったことないしプレイ動画もほとんど見てないんだけど啓蒙高いと異形の存在が見えて発狂ってクトゥルフ神話モチーフっぽいよね。
おれが気付かなかっただけでブラボもこのゲームに混ざってたのかな?

スカイリム

2015年1月9日 ゲーム
めちゃくちゃ面白い!
テストみたいなので最高画質推奨されたからそのままやってたらロード長すぎてやば杉ちゃん

正直エロ目的で買ったんだけどエロMODはくどいというかこのゲームにそこまで求めてないって感じ
体を変えるMODで下着がなくなるだけで満足です
でもあとからエロい鎧とかは入れるかも知れない

あとMODは鍵開けとスリが100%になるチートっぽいのを入れてしまった
いつでもセーブできるから成功するまでリセットするしセーブデータだけで2GBとかいってて流石に危機感を覚えた

あとずっとダクソ2やってたから脳みそが勝手に比べてしまう
まずロード多すぎ、街の宿屋入るだけでいちいちロード画面はさむのが萎える
オープンワールドをうたってるけど室内別MAPだったら意味なくね?
そんなんだったらFF7のフィールドMAPと同じだわ
ダクソ2も相当異空間MAPらしいけど絶対空間認識能力的なの持ってる人しか違和感感じないからね?いい加減ダクソ2が神ゲーだってこと認めよ?

つぎに戦闘がつまらないこと、雑魚と3対1になってもごり押しで何とかなるしそもそも攻撃食らわないとスキル上がらないとかFF3で味方殴ってた次代から進化してねえだろと、
ダクソみたいに雑魚の攻撃すら避けるのが基本で動物すら複数を同時に相手すると死ぬってのを想像してたから悲しみ・・・
隠密する意味があんまりないように感じる
難易度上げると被ダメ増えるらしいけど敵の体力まで増えるのは糞じゃない?
固い上に即死級のダメ振ってくるとか聖剣LOMのラ・バンみたいな奴と戦ってて楽しいのか?

あとクエストという名のお使いが多くてしかも町のNPCほとんどに名前があるから覚えられないっす。しかもクエスト中は、普段NPCがいる場所から移動してることが多くて数時間探し回ってやっと見つけたとかザラ
ダクソはダンジョンの一番奥に行ってボス倒してってのが単純でよかったな
脳みそが老化が始まったかな

他には回復薬はともかく素材アイテムとか本にまで重量振ってあるのが嫌
それもうデモンズの時代に過ぎ去ってダクソでなくなってますから
個人的にこういうリアリティを追求してゲーム性が損なわれてるのはクソゲー認定するレベルで大嫌い。DQでも5までは預かり所とかあったけど6からふくろだぜ?SFCの時代から進化してねえのかよ

盗賊ギルドで「今ギルドは落ちぶれてるから力を示さなければならない」←分かる
「北限の町に行って重要でもないアイテム盗んで嫌がらせして来い」←は?関係ないやろ


とか気に入らないことも多いけど基本面白い
ジアビスの世界って一年が756日ってまじ?
アニス13歳とか言ってるけど地球年齢でほぼ27歳やんけ!
1日が12時間の可能性もあるけど

手首が痛い

2014年9月24日 ゲーム
ゲームのやりすぎだなあ
右手首じゃなくて良かった(意味深)

MHP2G

2014年9月19日 ゲーム
モンハンやりたくなる時ってあるよね
でもMHFはもうやってないしMH4は持ってないしMH3は超絶神ゲーだけどオンありきだからなあ・・・
というわけでMHP2G、お手軽でいいわー

いざやるとダクソと操作ごっちゃになってて○ボタンで避けようとしてヤバイ
あと双剣はL1で左手攻撃しようとしたり、片手剣の右盾左剣にすごい違和感を感じる

慣れたら何とかなるもんで、今はダクソやる時はダクソの操作、MHの時はMHの操作でいける!
でもメニュー画面は×で決定しようとしたりしちゃうんだな


最初にギアノスクロウズ改でごり押ししようとしたんだけどダイミョウザザミ相手に切れ味足りなさ過ぎてリタイア
アトラスハンマー作ってクリアしたけど毎回この流れだな

そこからハンマーごり押しで、ゲリョスクエで運良くライトクリスタルが手に入ったのでクリスタルロックに乗り換えてずっとハンマー

でもバサルモスとグラビモスが強すぎて勝てなかったのでポイズンタバルジンでガン逃げ戦法をとって勝利

下位は防具作っても最後は捨てるしかないからもったいなくてドドブランゴまでマフモフでバトル、ギザミでいきました。
訓練所でいろんな防具使えて楽しいから問題ないね

上位緊急でヒプノックと戦ったけどこいつ体力ありスギィ!
MHFの糞鳥要素まで移植しなくていいから
こいつと戦ってるとエスピナスと戦いたくなる。ニャキでつんつんしたり悪女でごり押したり太刀でやっても面白い。超速射ではめるのも好きだったなーあーあ


上位攻略する前に訓練所埋めようと通いまくってたんだけど流石に飽きる
村下位埋めますかね
にしてみたくて頑張ってた

初期レベル攻略も結構楽しい
クイナの追加効果発動付けたニードルフォークの石化(10%)かビビのストップで経験値が入らないようにしないといけないから
ただでさえ苦痛な雑魚戦がさらに苦行だけども


ボス戦はすごく楽しい
HPが100なくても後列に下げれば何とかなる
でもアーモデュラハンとこのラニからきつくなってくる
全体化ウォータで全滅なんでね

これ以降全体攻撃持ちが多くて難しくなってくるけどたのしーんだ



それで育成なんだけど素早さそこそこで気力50で残り力、魔力な解説サイトが多くて
素早さメインビルドがあんまり載ってないのじゃ

確かに攻撃の演出中にATB満タンになるから50ヘイストだとオーバースペックかも知れないけど、おやつがFF6でやってた窓シコみたいな技があるからうまいことやれば生かせそうな気もする

つーわけでエーコはどっかのブログ完コピしました
素早さはどんなに頑張っても素で43までしか行かないらしい



ジタンはパンデモニウムのどうしても経験値が入っちゃう3連戦でLv31にするか
他の3人選んでそれそれLv22にするかが低レベルクリアの決まりらしい
平均レベルを下げるか最大レベルを下げるか。


それで装備が最適なの揃う前に経験値が入っちゃうもんで成長ボーナスがほんの少しもったいないことになるんだけど
ジタンは主人公だし使わないメンバーに経験値負わせて
ジタンを1レベルから育てていこうと決めた

そこまではよかったんだけどピンと来るビルドがどこ漁ってもなくて困った
飽きそう

シミュレータとかもないんで自分で計算してみたのが最適かもわからないしなー

いまんとこ素46 力62 魔57 気46 で装備後に素気50のビルドにしたいかも
あってんのかなーこれ

FF7

2014年8月8日 ゲーム コメント (2)
こんなに面白かったんだっけかってぐらい面白い

OP終わったあとのバレットの魔晄炉の説明とかやりとりでダークな近未来SFの世界観にわくわくするし
列車の中の身分証スキャンとか洗練されきってない感がすごくいいわ~

ジェノバの設定も星間移動できて近くの知的生命体に擬態できてバラバラにされても一箇所に集まって再生するとかかなりのSFホラー
メトロイドに居そう

でもスクウェアの設定で宇宙から来たラスボスで地球やばいっての多くない?
クロノとかFFCCとか


あとDISC2でミディールのライフストリームの中で、クラウドの記憶をたどるイベントの最後でセフィロスに止めを刺しに行くシーンはBGMも合わさって泣きそうになる

その後飛空挺に戻ってPT編成画面になったときに、やっとクラウドとティファがPT戻って皆選べるようになったぜと見せかけてエアリスいなくて悲しくなるんすよ


昔はPTがクラウド、ユフィ、ヴィンセントだったんだけど
ユフィってストーリー上まったくかかわってこないしヴィンセントは空気だし自然とバレットとティファがPTに入ってきますわ。ヴィンセントはもっとイベント用意してもらっててもよかったよなー、セフィロスの出自にも微妙に関わってるし
FF8のラグナとジュリア、スコールとリノアの関係を思い出してしまいますわ

ダクソDLC

2014年7月27日 ゲーム
結構おもしろかった
初見は2週目のキャラでいったんだけど敵が硬いし痛い
10回ぐらい死んだけどMAPにギミックが多くて楽しかった


アイテムも全部回収したんで新しいビルドを組もうかと思ったんだけど
フリンの指輪ってのが体力10で重量60ぐらいのときに最大の効果が出るらしく
出自野党のキャラだったんで初期値が11で涙

別の出自騎士で一週目のキャラがいたのでサクッと回ってアイテムを回収
一週目は攻撃も痛くないしじっくり探索できていいね

ボリューム少ないし一回しか死ななかったつまんねとかいうやつ居たけど一週目本編クリアして装備も整えたレベル170位あるキャラだったらそうなるわアホかよ


さて、新アイテムの雷の奇手とフリン、それに刃2指輪で火力ましましにしたらどのくらい強いのか試してみようということで信仰99ハイデの槍雷エンチャマンを作ったんだけどいやー強い

もこもこハベルにも300くらいいくし軽装相手なら600超える。渇望弓も400いくしなかなか楽しい


でも武器が強いだけすらある

ダクソアプデ

2014年7月20日 ゲーム
なんか追尾性能の高いモーションが軒並み調整されたらしい
伝道師の強攻撃もぜんぜん追尾しなくて今までの使い方が出来なくなってしまった

違う武器つかうしかない。とはいえ大剣、刀は飽きたし、
巨象の斧槍のリーチの長さと威力の高さで上から叩くのが楽しくてメインを他の武器にするのはまだ考えられない。やっぱりサブをいろいろ試してみるしかないね

というわけで今は上方修正されたフォースを使ってみてるところ。チェインはしないんだけどある程度張り付き拒否れるしなかなかいいよ
前はメインのダメージソースが斧槍なのか槍なのか分からなくなってたけれど、今ははっきりと斧槍がダメージソースになってるね

右に 斧槍 / エストック / 盗賊の短刀
左に 竜鈴 / セスタス / タゲシ

エストックは当てやすさと盾貫通とフォースからのチェインがあってとどめ用
セスタスの部分になんかいいのがあれば入れたい、張り付き拒否とロリ攻撃からの距離詰め用に入れてみたけど微妙かな?

血の同胞+3

2014年7月13日 ゲーム
やっとなったー
ソウルの器使いまくっていろいろ遊んでたけど
勝とうと思ったら最後は重装備になっちゃうんだよね

最初は渇望弓使いたくて信仰戦士
弓構えながら相手がロリした瞬間に撃つとほぼあたるんで信仰80振ってあると400ダメぐらい入って楽しい、あと守護者大剣振ってれば勝てるし
このビルドは強かった


鈍麻が使いたくなって闇物干しに
いやー強い
エンチャバフゲーなんだなと改めて実感
誓いと鈍麻でほとんどのビルド相手にダメージレース勝てるし
近づいてR1押すだけでかてる


飽きてきてブルーフレイムに
何でか魔法属性持ってる武器は毒派生にすると強くなる
剣で切れる範囲で結晶槍撃つと密着しすぎて当たんないし
大剣撃つとあたってもバクスタ取られるしで弱くてだめだった
あとめっちゃ煽られる。チート武器じゃねえから!

無知なやつが仕様をバグとかチートって言ったり、無印の仕様をそのまま持ってきてこうじゃないからクソゲーとか言ってるのが本当にバカ
強靭とか最たるものだけど無印の強靭ごりスタとかクソゲーだったじゃん


負けすぎて禿げてきたので闇ゴダゲルムハベル大剣突撃槍無限チェインマンに
まー負けないよね
めっちゃメール着てた

you are a fucking japanese,a piece of shit
とか
Nice work playing cheap like that

強すぎて飽きる
ブルフレ剣士が弱かったのってバフ使えないからなんじゃないかと思ってきたわ


最後はゲルムピエロハベルで巨象斧槍で牽制しながら無明伝道師R2を当てていくスタイル
マイナー武器で対策立てられてないって本当に強い
斧槍なんて螺旋とセットでしか使われてないし伝道師槍なんて使ってる人すらいない
槍の弱点である火力の無さと強靭削りの低さのどちらも克服した伝道師マジ強いよ
後追尾性能めちゃくちゃ高いのもいい
例えば直剣二刀流の二発目のL1とか攻撃の向きがそのままであさっての方向に攻撃しちゃうんだけど
伝道師槍R2はたとえ後ろに回り込まれてもきっちり正面に捕らえて攻撃してくれる

片手斧槍のリーチの長さで後出しマン釣ってロリで回り込もうとした相手に伝道師R2で500ぐらい与えられるんで楽しい

小盾パリィマンも斧槍両手持ちはパリィされないので強気に攻められるし一段目見せてディレイかけて二段目入れると大剣R2>R2ほどではないにしろ横の判定が強いのでかなり当たる、真後ろにロリしてくる相手にはR1>R2がよく当たる

とはいえ重装備にバフかけてダメージレース制しておかないとダメなんで結局は装備が強いだけっていうね
あとディレイ覚えるだけでかなり勝率上がる
ttp://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/

前のPC版はSteamだっけ?あれやりたかったんだけどXPにしかインストールできないらしく断念した記憶があります
きれいなグラでやりたくて仕方なかったんですよね
今回のはさらにPCに合わせて解像度を上げられるようですし最高です

ダメージ9999とか魔法取得とか公式チートみたいなのもあるっぽいですけど、どうせならステートセーブみたいなのが欲しかったですねー
レアドロップ狙うのがとっても楽になりますし

いやー最高やで
FFのなかでは8が一番好きなんで本当にうれしい

ゲーム中の神話がストーリーに絡んでくるのはやっぱ好きですわ
FF13系列のファブラ ノヴァ クリスタリス(ノムリッシュ)も神話系だけどガッツリとストーリーに絡んで来るから、FF8みたいに匂わす感じじゃなくてちょっと違うんすよね
でも同じ神話を使って違う世界観ってのは面白いんで結構好きです
ヴェルサスが15になっちゃったけどこの辺はどうなるのかな?

--------
あとダクソ2クリアした!
1と比べてクッソ難しいですわ

1は火継ぎの祭祀場で火炎壷拾った後小ロンド行って亡霊のギサギサ刃を狙うか
強化クラブ買うかすればアノロンまでは余裕なんですよ。出血強いから。
個人的には嫌いなんですけども、亡者商人殺して打刀拾ってもいいし、序盤は重い、威力低い、判定狭いんで使いづらいですけど出血あるんで、つまり出血最強
他にも墓場でツヴァイ拾ってもいいしなー

とにかく道中に最後まで使えるどころかそのまま対人までいける武器が落ちまくってるから
めっちゃ楽なんですよね

対して2はと言うと巨人の森に行って炎のロンソかハイデの直剣拾うぐらいしかまともな武器は落ちてなくて、しかも斬属性通らなさ過ぎて序盤でしか使えない。
クラブ買って強化するしかないんですわ

あとパリィがぜんぜん通らないんでちょっと強い敵が出ると手こずっちゃうし
敏捷が100ぐらいないとロリしても攻撃に引っかかっちゃって辛い
それに対複数戦ボスが多い気がする

モンハンとか好きだし1:1でじっくり戦いたいな
溶鉄のデーモンは1キャラ目の魔術キャラで倒せなくて積んで2キャラ目作ったけど
敏捷100まであげたら1みたいな感覚でロリすれば全部避けられるから楽しいよ

他には雑魚相手に確2とれるぐらいの火力をキープしながら行けばめっちゃ楽。
でも最終的には筋力50のラジクラ、獅子大斧の二刀流で、それでも確2には火力不足だったからまあ目安程度にでも
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68322385

こないだクリアしたばっかだぜヒャッハー!3個ポチった
すげえテンション上がるっす
いやータイミングいいなー!


ゼノギアスは本当に面白い、みんなにプレイして欲しいわ
確かにキャラ戦はどうしても必殺技使わないと火力不足でもっさりしちゃうし
ステージもジャンプミスして、余計なエンカウント増えたりするのが嫌だけども

ストーリーと設定がそれを打ち消すぐらい素晴らしいし
なんといってもヒロインが最高に天使

ゼノギアスにはなかなかツボを抑えたロリキャラが3人ぐらいいて
俺もクリアする前までは、ロリキャラ最高や!って感じだったんだけど
最後までプレイするとエリィが愛おしくて仕方なくなってきますわ

序盤はもうメンヘラだしジャンキーだし顔グラ怖いし、いいとこないけど
後半で覚醒してからもうやばいっすよ!


あとキャラデザの田中久仁彦ってどっかで見た名前だよな、って思ってて
検索かけたらぎゃざガールの人だったんですね、ぜんぜん気がつきませんでしたよ
あとホイホイさん

ゼノギアス

2014年1月19日 ゲーム
十数年越しにクリア
ゼプツェンvsアハツェンまでは記憶にあったけどその後のE・アンドヴァリは記憶になかったのでそこで飽きたのかな?

EDではちょっと泣きそうになりました。
シグマハーモニクスもそうだけど「それでも人は生きる!」的なのに弱いなー、グレンラガンとかも


ゲームとしてはなんだかやたら難しいイメージでしたが装備増殖バグとエーテルダブルでめっちゃ簡単になりました。あとはギア戦エアッド無双、キャラ戦エーテルガン無双ですよ

一番最初が一番難しいすらある。つちのこのちゅーちゅーで死ねる
他に苦労したところはないかな
disc2のアンフィスバエナとオピオモルプスですらHP1にされようが回復なしで倒せましたし、ハマーのバイヤーの証も一発で取れましたね


disc2は紙芝居になってるとか酷評されてますけどあのボリュームをいちいちダンジョン潜ってボス倒してってやるのもなかなかきついと思いますけどね。確かにイベントが省略気味なのいやですけども、

ゼボイム文明のマスドライバー施設の遺跡はちょっと見てみたかったですね。
個人的に一番魅力的な時代だったので。
ちょっと近未来的なFF7かもっと先ぐらいの文明で、科学は発展していたんですが、ヒト自体は遺伝子的欠陥で平均寿命は30代なうえ子供を作れない人も多く滅ぶのを待つばかり、という時代設定。昔はこういうの本当に好きだったなー、
今は「ワイがお勧めサイバーパンクとか紹介する」スレまとめを見てからなんかもにょる。今でも好きですけどね。

-----------------
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/03 09:20:26 ID:ZkG9/ZwH0
日本国民
『現代日本』

機能不全寸前まで行った政治(最近持ち直してきたという悪魔界の噂)、
大衆一人一人がネットに接続できる端末を携帯するほどのネットワーク化、
災害に端を発するビッグサイエンス方面での事故による大規模汚染。

あれ、なにこのありがち感チャンネル(昭和生まれの表現)
変えたいんですけど。
----------------

ゼボイムはエメラダが生まれた?時代ですね。
エリィとフェイは生まれ変わるたびに愛し合っているんですけど、この時代のエリィは子をなせないんですよね、それで自分とエリィの遺伝子を基にした本当に娘と呼べるようなエメラダを作るんですけど、結局生れ落ちることは出来なくて、ようやく4000年後に転生したフェイ(キム)に会えるんですよ。こういうのもいいですよねーずっと孤独で待ってた的な。

スクウェアが映画FFで大コケしなければゼノギアスEpisode 3として何かの媒体で世に出てたはずなんですよ!あー読みたいな
DQ1
さっくりクリアできていい暇つぶしになるよね。
水鏡の盾以外アイテム買わない縛りとか言う微妙な縛りやって遊んでたけど、
たいまつなしで強行しようとして詰みかけた模様。
というかラリホー最強すぎない?

DQ2
ネット上ではサマル使えないみたいな話多いけど結構強いと思うんだけど、どうなんだろうね?
初代は鉄のやりが最強武器とかちょっとひどいけどリメイクだと光の剣装備できるしマヌーサザラキとかいうバニシュデス。
シドーもこれでとどめさしたら息の根を止めたになったけど、普通に倒してもそうなるのかな?

DQ3
攻略みてビルドするとすごい楽だね。
小学生のころは魔法職=かしこさみたいなイメージ重視で種あげてたし、戦士とかいうクソジョブをPTに入れてたけど、PTは勇盗僧魔で種は体力全振りにすると2レベルになったときに30とかHPあがってめっちゃ楽になる。
FFとかと違ってかしこさ上げても呪文の威力あがるわけじゃないし、ぜんぜん問題ないね。
回復も薬草使えばいいし

勇者も99レベルまでやりこむんだったらセクシーギャルとかの方がいいのかもしれないけど、しんりゅう倒すまでしかやらないんだから豪傑で良いよ。
後魔法使いはアンチ地獄のハサミ専用キャラみたいになってたから遊び人で良いかも?
ピラミッドで腹立つほど使えないし
僧侶はダーマですぐに悟りの書使って勇盗賢賢でどうかな?

DQ5
なんかジャミにフローラがNTRなあたりで毎回飽きる。こおりのやいばがいかに強いか体験したかった。
あのへんで人間がたくさんPTに入ってきて愛着のあるモンスターを解雇しなくちゃならなくなるのがやりたくなくなる原因かなー?つうか女の子よわすぎるんだよな

DQ6
レベル上げとか意識しないでスーパースター経由するとちょうどラスダンで主人公がギガスラッシュ覚えるくらいになるのね。熱いわ。でもラスボスに分からされたのでメタキンでレベル上げするハメに

DQ7
ああ^~マリベルかわいいんじゃ~
メイドさんに最近部屋が男くさいと言われるキーファwwww女に転ぶのも仕方ないね。
もし王族な立場を利用して、ガンディーノの意味深な風呂付寝室みたいな爛れた生活を体験していたら、ライラとかいうブスについていかずに最後まで冒険を共にしたのかしら?
つか結局キーファが一番したかったことってなんなん?
キーファ=オルゴ・デミーラ案で作り直してくれよなーたのむよー
関係ないけどパンネロレープシナリオのFF12もやってみたい

ダクソ
7月に買ってからずっとやってるわー、これ死に覚えゲーなのは知ってたけど対人までそうだとは思わなかったよ。平和、ラスゴ、残光、スレスタはホントに初見殺しだわ。
最近はバグエンチャ覚えてマジで楽しい。
ロシア人のほとんどがチーターなのは何でなん?そうでなくてもとどめのバクスタ決めると絶対回線切る。それだけが腹立つところだわ

ポケモン青
マップチップとか微妙に違うらしい。やったことなかったからプレイしてみたけどなんか違うの?って感じ。
最後はケンタロス、スターミー、ナッシー、サンダース、ヤドラン、リザードンと、当時は知らなかった厨ポケ入れたPT組んだら四天王+ライバルまで薬使わずに倒せて爽快だったわ。小学生のころはまんたんのくすり使いまくってたのになー

ロマサガ2
税収一番多い制圧目指してたけどフラグ管理できず失敗して飽きる。あまちゃんも配下になってくれなかったし・・・じぇじぇじぇ

モンスターファーム
冬になるとめちゃくちゃやりたくなる。あの冬季BGMが頭から離れなくなるんですよね、初めてプレイしたPSのゲームだから特に印象深いのかな
2以降は3D路線に行っちゃったけど初代のかわいい2Dアニメがすごく好き。BGMと相まって本当に育成がのどかで癒される
ホリィさんすげー美人なイメージになってたけど顔グラはけっこう素朴な童顔だったわ。めっちゃかわいい
攻略は命中、賢さ、回避だけ上げときゃええねん。ピクシーかわいいし

モンスターファーム2
石版再生は再生元の値10%が基本の能力値にプラスされる(999だと+99)レアモンだと15%(+149)それとブールバグってのあるらしいやん?
ってんでMF1にALL999のトカイハナ仕込んで再生したんだけど強過ぎぃってなると思いきやプラントって碌な技覚えないな・・・
Aランククリアしてきつくて飽きてもうた
スーパー転載
http://www3.ocn.ne.jp/~f-zone/saga2/saga2_uranote.htm#SEC10

◆名無しのえのきが主人公

主人公に名前をつけて決定したあとオープニングがはじまる前にセレクトボタンを押しっぱなしにする。すると並び替え画面になり、主人公の下には名前のないえのきもどきが3人並んでいる。そしてえのきもどきと主人公の場所を交代し、Bボタンで並び替えを終わる。すると名前のないえのきもどきが主人公とすりかわってシナリオが進んでしまう。


~割愛~


※このえのきもどきはキャラクターデータを格納する領域を初期化したときにできる仮のキャラクターであり、すべてのパラメータが”00”で埋められているためこのような状態になる。バイナリ上では名前を”FF”で埋め尽くすと空欄になり、”00”は分類では人間、職業ではえのきもどき、装備ではバトルハンマー、使用回数ではゼロを示すため、このキャラクターはすべてのパラメータを00で初期化してあるキャラクターととらえることができる。それにしても、キャラクターの構造体に全く値が入っていないというのに何の支障もなしに通常通り育成し、ゲームをクリアできるというのは、ある意味完璧な安定性のあるプログラムと言わざるを得ない。名もなきえのきもどきは語る、プリーズ ドオント プレイ ジス ゲーム…。



子供のころこの裏ワザが本当に好きで毎回えのきもどきでプレイしてたわ
当時はなんでこうなるのかとか全く考えなかったけど
「言葉」でなく「心」で理解できた。

今すごくGBサガ2がやりたいのにうちのサガ2はもう起動しない

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索